紀宝町暮らしブログ
農山村活性化活動(米づくり)取組み
2024年4月19日(土) 紀宝町神内 農山村活性化の取組みに関する協定を 2017年に締結してから毎年開催(コロナ禍を除いて)している、この活動は「パナソニックエコソリューションズ紀南電工株式会社」と神内「生き活き協 […]
田んぼの「代かき」から「田植え」を行う
2025年3月上旬から4月中旬まで 今年も昨年に引き続き、耕作面積が増えております、今年は昨年の約2倍となり「1.3ha(1町3反)」を耕作すことになりました、問題は耕作面積よりも田んぼの枚数です、小さい面積のものが「 […]
神内で「農場現場見学会」を開催
2025年2月16日(日) 13時30分〜15時30分 神内会館・(仮称)子安チャレンジファームにて 紀宝町神内で「農場現場見学会」を開催しました、神内では稲作が盛んながらも、後継者問題・水路の老朽化・耕作放棄地の増加 […]
神内小学校の斜面に「クマノザクラ」の苗木植え
2025年1月19日(日) 紀宝町立神内小学校にて 「紀宝熊野道路」が神内小学校の近くを通ることから「クマノザクラ」の名所にしようと、学校の斜面に20本のサクラの苗木を植えました。この日は住民ら約20人が集まり、楽しく […]
神内の田んぼで野菜栽培(子安の里の会)大根を初収穫
2024年12月24日(火)10時から 紀宝町神内にて 10月14日に定植作業を行なった「おでん大根」の初収穫を行いました、めっちゃ楽しかったです。
多面的機能の維持・発揮活動「第15回みえのつどい」へ出席
2024年12月21日(土) 11時30分から 三重県総合文化センター 大ホールにて 毎年、12月に開催される「みえのつどい」ですが、今年は なんと我々「子安の里の会」が表彰されました、コミュニティ部門で「優秀活動賞」 […]
新宮紀宝道路 開通記念イベント「提灯行列」の参加
2024年12月6日(金)18時30分〜19時00分 熊野川河口大橋にて 新宮紀宝道路開通記念イベント「提灯行列」参加しました。紀宝町から300人、新宮市から300人が提灯を持って歩き、県境付近で合流、そこで式典が行わ […]
熊野川河口大橋「フリーウォーキング」に参加
2024年11月30日(土)10時〜14時 熊野川河口大橋にて 「新宮紀宝道路開通記念イベント」の一つとして、熊野川河口大橋フリーウォーキングが開催され、参加してきました。 未来への懸け橋「熊野川河口大橋(2.4km […]
神内の米農家達で野菜栽培に挑戦(第二弾)
2024年11月6日(水) 紀宝町神内の田んぼにて 神内の農業を未来につなぐための取組みとして始めた「野菜栽培(第二弾)」として 今回は「玉ねぎ」を1500株植えました。しんどかったけど皆さんとワイワイ楽しかったです、 […]